表示項目
川の状況
緑地・農地・公園
雨水に関連する施設
生き物
湧き水
イベント・企画
魅力的な資源
問題や課題の情報
意見・提案
その他
食に関する情報
いい川ワークショップ
身近な川の一斉調査
新着リスト
1
第19回川でつながる発表会
2023-11-29 17:21:44.931
2
空堀川東大和!ミニ清掃報告!
2021-01-24 11:51:23.161
3
”野火止緑地樹木観察会”終了報告!
2020-12-31 18:42:49.822
4
野火止緑地樹木観察会
2020-12-31 18:30:09.135
5
野火止緑地樹木観察会
2020-10-26 22:38:12.126
6
第40回空堀川クリーンアップin東大和!おしらせ!
2020-10-26 22:26:40.158
7
全国一斉水質調査/空堀川in東大和!
2020-06-19 13:58:04.288
8
第2回東大和「空堀川・川まつり」は、中止決定!
2019-10-12 11:04:06.398
9
空堀川河川敷の空間放射線測定結果7月17日
2019-07-25 23:38:26.574
10
第37回クリーンアップ(東大和)終了!
2019-07-25 23:28:36.245
11
空堀川!ミニ清掃!
2019-02-12 23:13:39.772
12
報告! 「東大和市環境市民の集い」無事終了!
2018-06-12 15:23:41.479
13
お知らせ! 野火止用水樹木観察会
2018-04-19 23:47:01.86
14
第12回川でつながる発表会
2017-01-10 21:38:17.374
15
空堀川見学会in東大和&意見交換会
2016-10-21 19:51:16.328
16
空堀川を考える会・東大和市蔵敷公民館まつり
2016-05-05 12:02:33.45
17
第11回川でつながる発表会
2015-11-20 13:47:35.579
18
東大和市環境シンポジウム
2015-05-28 18:43:04.047
19
第10回川でつながる発表会
2014-12-05 08:02:30.121
20
空堀川/最大の水源が殺される
2014-03-21 12:43:11.995
21
第9回川でつながる発表会
2014-01-10 15:18:09.914
22
空堀川・東大和、草刈事前立会い調査
2013-07-25 13:11:21.828
23
多摩湖
2013-06-16 10:35:07.07
24
新河岸川水系水環境連絡会総会&報告会
2013-04-25 17:02:38.279
25
子どもたちが遊ぶ川はきれいになる
2013-04-25 16:56:48.404
26
第8回川でつながる発表会
2013-01-16 09:41:47.761
27
滝の根公園湧水
2013-01-14 23:27:55.355
28
所沢市N17 荒幡
2012-12-18 09:47:05.343
29
春野台団地下水生生物調査
2012-11-02 20:19:56.734
30
東川 水生生物調査
2012-11-02 20:12:20.875
31
東川 水生生物調査
2012-06-21 15:41:46.903
32
地蔵橋水生生物調査
2012-06-16 19:52:58.7
33
水量調査マニュアル
2012-05-28 16:34:21.324
34
空堀川/宮前一の橋付近
2012-01-25 11:17:19.418
35
平成23年度新河岸川流域フォーラム開催のご案内
2012-01-05 15:41:53.306
36
土木学会デザイン賞に
2011-12-13 01:29:36.027
37
第12回入賞:水辺再生100プラン「埼玉県越戸川」
2011-12-13 01:22:32.949
38
荒川ロックゲート
2011-12-13 01:18:53.495
39
空堀川・植樹/エノキとムクノキ
2011-11-29 17:40:23.947
40
川魚料理「柳家」
2011-08-14 23:09:35.0
41
こわれた防潮堤
2011-07-06 01:10:22.0
42
第13回入賞:地域再発見・長谷探検隊
2011-06-09 11:05:52.0
43
第8回入賞:ゴミ拾いスポーツ化大作戦
2011-06-09 10:59:51.0
44
第6回入賞:埼玉県立いずみ高校・こうぬま・水と緑
2011-06-09 10:57:21.0
45
第5回入賞:全州川多自然型河川造成工事
2011-06-09 10:47:59.0
46
第1回入賞:鶴見川の流域はバクの姿
2011-06-09 10:41:08.0
47
第1回入賞:中条川・川づくりワークショップ
2011-06-09 10:37:44.0
48
第5回入賞:江陵水力発展所の放流中止と発展所閉鎖
2011-06-09 10:32:30.0
49
第1回入賞:“緑の回廊”河畔林の再生
2011-06-09 10:26:23.0
50
第1回入賞:規模はちっちゃいけどええかわでっせ近木川
2011-06-09 10:22:56.0
51
第4回入賞:天竜川ゆめ会議
2011-06-09 10:18:44.0
52
第6回入賞:岩木川チャレンジ村!!
2011-06-09 10:16:25.0
53
第9回入賞:桂川・相模川流域におけるシジミ調査
2011-06-09 10:10:31.0
54
第8回入賞:Shall we みずウォーク?
2011-06-09 10:05:11.0
55
第8回入賞:矢作川天然アユ調査会
2011-06-09 10:01:16.0
56
第8回入賞:「春の小川」の復元と「魚の駅」普及
2011-06-09 09:57:54.0
57
第8回入賞:一級河川寝屋川再生プラン パートⅡ
2011-06-09 09:55:03.0
58
第9回入賞:一級河川寝屋川再生プラン パートⅢ
2011-06-09 09:51:45.0
59
第8回入賞:依那古体験隊 危険な事を安全に
2011-06-09 09:47:28.0
60
第9回入賞:酔っ払いでもボランティア
2011-06-09 09:43:50.0
61
第8回入賞:「YNHC」を発足したよ!
2011-06-09 09:37:38.0
62
第6回入賞:尺鮎トラスト
2011-06-09 09:34:42.0
63
第9回入賞:あいの里公園を「自然の学校」にしよう!
2011-06-09 09:31:22.0
64
第5回入賞:市のシンボルにふさわしい寝屋川の再生
2011-06-09 09:27:03.0
65
第4回入賞:蕪栗沼の湿地保全と治水、水田農業との共存
2011-06-09 09:21:05.0
66
第8回入賞:「筑後川なんでも発見団」
2011-06-08 18:02:19.0
67
第3回入賞:堀川浄化と遊覧船 水環境改善緊急行動計画
2011-06-08 17:56:55.0
68
第10回入賞:「春の小川」の復元から「魚の駅」へ
2011-06-08 17:34:57.0
69
第10回入賞:そっと進化する普段着の川・一の坂
2011-06-08 17:28:54.0
70
第7回入賞:いがうえの大戸川生活排水浄化
2011-06-08 17:23:12.0
71
第10回入賞:東山の下小学校 通船川プロジェクト2006
2011-06-08 17:20:27.0
72
第1回入賞:いい川だね!ウン、いい川だ!
2011-06-08 17:17:52.0
73
第7回入賞:頑張れミズキンバイ!!
2011-06-08 17:08:34.0
74
第12回入賞:旭川遠泳
2011-06-08 17:04:13.0
75
第13回入賞:芥川・ひとと魚にやさしい川づくり
2011-06-08 16:56:07.0
76
第8回入賞:私たちの小川原湖学習
2011-06-08 16:52:32.0
77
第5回入賞:流域広域連携の再構築と強化で環境浄化
2011-06-08 16:49:02.0
78
第8回入賞:妙なる土への循環~竹チップ堆肥・草堆肥
2011-06-08 16:45:00.0
79
第7回入賞:地域の人とつくる伯母川博物館
2011-06-08 16:33:32.0
80
第12回入賞:小鳥のさえずりが聞こえる河畔林づくり
2011-06-08 16:27:40.0
81
第12回入賞:五部浦湾の豊かな海の森づくり
2011-06-08 16:22:52.0
82
第11回入賞:逢瀬川ふれあい通り
2011-06-08 16:15:59.0
83
第2回入賞:天願川近自然型河川改修工事
2011-06-08 15:57:13.0
84
第3回入賞:大山川に陽を、人の心にやさしさと和を
2011-06-08 15:50:05.0
85
第12回入賞:昭和28年筑後川大水害の証言収集
2011-06-08 15:43:38.0
86
第13回入賞:子ども水防団の活動
2011-06-08 15:34:33.0
87
第13回入賞:天白川で楽しみたい!~天白川で遊ぼうよ
2011-06-08 15:28:32.0
88
第12回入賞:市民協働によるこてはし台調整池
2011-06-08 15:21:41.0
89
第12回入賞:ぼくたちわたしたちの夢 こてはし台調整池
2011-06-08 15:20:10.0
90
第11回入賞:富田西小学校環境クラブ
2011-06-08 15:14:17.0
91
第11回入賞:Joint of Collegeの果たす役割
2011-06-08 15:09:41.0
92
第11回入賞:自然は私たちの友達
2011-06-08 15:07:12.0
93
第10回入賞:一級河川寝屋川再生プラン パートⅣ
2011-06-08 14:58:42.0
94
第11回入賞:水とくらしの探検隊、7つの堰を探検!!
2011-06-08 14:49:27.0
95
第10回入賞:~これで先生も安心!!~ 千歳川
2011-06-08 13:30:20.0
96
第13回入賞:「広瀬川コラボ事業」~地域住民との協働
2011-06-08 13:18:30.0
97
第10回入賞:ついにやった!石狩川が育んだ泥炭の湿原
2011-06-08 13:13:42.0
98
第10回入賞:みんなで守ろう!篠路福移湿原
2011-06-08 13:10:52.0
99
第11回入賞:早10年、川から生まれた「まちづくり」
2011-06-08 11:55:06.0
100
第9回入賞:薮田川カワバタモロコの保護活動
2011-06-08 11:51:01.0
101
第10回入賞:ホタル飛び交うきららな川づくり調査事業
2011-06-08 11:45:59.0
102
第2回入賞:「国庫補助 基幹河川改修事業」
2011-06-08 11:43:01.0
103
第13回入賞:「大和川市民ネットワーク」
2011-06-08 11:28:52.0
104
第13回入賞:い~な伊南川! 尾瀬を源流とする伊南川
2011-06-08 11:22:57.0
105
第11回入賞:河童の目線で水辺の世界を大冒険!!
2011-06-08 11:17:14.0
106
第9回入賞:里・山・川・自然とのふれあい
2011-06-08 11:12:07.0
107
第11回入賞:円山川の自然再生事業
2011-06-08 11:09:03.0
108
第13回入賞:体験から学ぶ水環境 Part6
2011-06-08 11:03:27.0
109
第9回入賞:保育園児の水(緑)の体験活動
2011-06-08 11:00:23.0
110
第9回入賞:出会い系YNHC
2011-06-08 10:55:11.0
111
第12回入賞:報得川を水遊びのできる川に
2011-06-08 10:37:08.0
112
第9回入賞:NPO「いひちゃ~川を蘇生させる会」
2011-06-08 10:34:08.0
113
第9回入賞:体験から学ぶ水環境 池の内湖の魚類調査
2011-06-08 10:30:52.0
114
第12回入賞:体験から学ぶ水環境 Part5
2011-06-08 10:26:40.0
115
第9回入賞:歴史的な水路は希少種の聖地!!裂田の溝
2011-06-08 10:19:05.0
116
第13回入賞:昔の護岸工事「なんば引き」の復元
2011-06-08 09:39:32.0
117
第10回入賞:山を守り、川を育てる。
2011-06-07 17:32:01.0
118
第12回入賞:多摩川から始まった地球温暖化とお魚
2011-06-07 16:47:49.0
119
第12回入賞:里山の水と暮らし~山内の水文化はすごい
2011-06-07 16:17:55.0
120
第12回入賞:子どもの水辺アジア5カ国会議
2011-06-07 16:15:15.0
121
第7回入賞:たんけん・はっけん・ほっとけん
2011-06-07 16:12:30.0
122
第13回入賞:未来へ育む身近な自然
2011-06-07 15:45:31.0
123
第12回入賞:未来の自然と人づくり
2011-06-07 15:42:40.0
124
第12回入賞:高校生がであった外来生物たち
2011-06-07 15:31:40.0
125
第11回入賞:★天竜川いのちのリレー★
2011-06-07 14:45:38.0
126
第10回入賞:天竜川いのちのリレー 砂浜がはぐくむもの
2011-06-07 14:43:06.0
127
第12回入賞:みんなで考えよう「野川ルール」
2011-06-07 14:28:55.0
128
第10回入賞:五部浦の豊かな海の森づくり
2011-06-07 14:24:19.0
129
第11回入賞:河畔林の中を流れるいい川『市野川』
2011-06-07 14:11:52.0
130
第10回入賞:遠山川探検隊「まめなかうりんぼう」
2011-06-07 13:20:28.0
131
第13回入賞:いい川づくりはおらほうの元気づくり
2011-06-07 13:18:02.0
132
第12回入賞:親子自然探検隊 ネットワーク
2011-06-07 13:14:32.0
133
第10回入賞:麓川源流域の水のある暮らし
2011-06-07 13:06:43.0
134
第11回入賞:豊かな海の森づくり
2011-06-07 11:57:27.0
135
第11回入賞:「遠い川」から「近い川」「ふるさとの川」
2011-06-07 11:24:32.0
136
第12回入賞:武雄温泉保養村の環境を考える会
2011-06-07 11:08:28.0
137
第12回入賞:水辺再生100プラン「埼玉県越戸川」
2011-06-07 10:43:58.0
138
第12回入賞:「なっとく流量」をさがせ!
2011-06-07 10:35:57.0
139
第11回入賞:北上川から学ぶ人づくり
2011-06-07 10:26:12.0
140
第13回入賞:岐阜県における多自然川づくり人材育成
2011-06-07 09:58:37.0
141
第10回入賞:イバラトミヨの保全活動
2011-06-07 09:31:43.0
142
第11回入賞:「町切水車」の復活と水辺の再生!
2011-06-07 09:28:12.0
143
第13回入賞:水辺と田んぼの楽校の推進
2011-06-07 09:15:53.0
144
第11回入賞:信濃川にサケの道を拓(ひら)こう
2011-06-07 09:09:15.0
145
第10回入賞:「水辺と田んぼの楽校」の推進
2011-06-06 18:00:55.0
146
第12回入賞:河畔林の中を流れるいい川“市野川”
2011-06-06 17:56:54.0
147
第12回入賞:滋賀県流域治水検討委員会(住民会議)
2011-06-06 17:44:08.0
148
第13回入賞:天若湖アートプロジェクト
2011-06-06 17:41:46.0
149
第11回入賞:飛鳥川に自然と生き物を取り戻すために
2011-06-06 17:39:30.0
150
第9回入賞:いつでも、どこでも手軽な低コスト堆肥化
2011-06-06 17:33:51.0
151
第10回入賞:さらなる流域力を求めて
2011-06-06 17:27:07.0
152
第13回入賞:古賀河川図書館:水・河川・湖沼
2011-06-06 17:25:29.0
153
第10回入賞:筑後川中流域のなつかしい写真展
2011-06-06 17:24:07.0
154
第8回入賞:あなたの川は大丈夫ですか?『川と防災』
2011-06-06 16:52:02.0
155
第9回入賞:わたしたちが理想とする底喰川
2011-06-06 16:39:20.0
156
第12回入賞:川はそこに住む人の心を映す鏡
2011-06-06 16:35:46.0
157
第4回入賞:南川渓谷整備事業
2011-06-06 16:24:36.0
158
第11回入賞:ビオトープから広げる未来
2011-06-06 16:21:14.0
159
第11回入賞:きっと帰すぞ清流桑野川へ
2011-06-06 16:18:38.0
160
第8回入賞:川を活用した地域交流を
2011-06-06 16:14:37.0
161
第11回入賞:「水にふれるよろこび!」
2011-06-06 16:04:20.0
162
第9回入賞:川を守る研究活動を、世界へ!
2011-06-06 15:56:30.0
163
第10回入賞:川の日ワークショップのテーマソング
2011-06-06 15:53:15.0
164
第4回入賞:川の時刻表
2011-06-06 15:36:20.0
165
第7回入賞:仙台天水桶、浸透枡の普及活動
2011-06-06 15:29:33.0
166
第4回入賞:仙台リバーズネット・梅田川レポート
2011-06-06 15:24:56.0
167
第8回入賞:大山川水量増加運動
2011-06-06 15:22:33.0
168
第8回入賞:台霧の瀬づくりプロジェクト
2011-06-06 15:20:44.0
169
第8回入賞:金剛川「なんやかんやの川づくり!」2005
2011-06-06 15:18:10.0
170
第11回入賞:僕たちにできること。
2011-06-06 15:16:01.0
171
第7回入賞:近くにあって遠い川「犬鳴川」をいい川に
2011-06-06 15:11:19.0
172
第11回入賞:子ども水防団の訓練
2011-06-06 15:08:55.0
173
第13回入賞:童謡のみえる里山づくり
2011-06-06 15:05:03.0
174
第6回入賞:石狩川流域300万本植樹運動
2011-06-06 14:53:38.0
175
第1回入賞:河川局部改修事業八東川改修工事
2011-06-06 14:52:32.0
176
第3回入賞:昔のまんまのいい川です 近木川
2011-06-06 14:51:28.0
177
第6回入賞:どんぐり1000年の森をつくる会
2011-06-06 14:50:10.0
178
第7回入賞:静岡みずがき倶楽部
2011-06-06 14:46:46.0
179
第3回入賞:実った綾瀬川湿地保全の提言
2011-06-06 14:30:06.0
180
第9回入賞:命つないで森、川、海。
2011-06-06 14:27:02.0
181
第12回入賞:水循環、環境循環を考えよう
2011-06-06 14:20:47.0
182
第13回入賞:自然と人に“ちょうどいい”を地域創りへ
2011-06-06 14:13:31.0
183
第3回入賞:命を育む西通川
2011-06-06 14:10:37.0
184
第3回入賞:多摩川源流絵図-地名と由来をたどる会
2011-06-06 14:05:37.0
185
第2回入賞:多摩川兵庫島における癒し体験活動
2011-06-06 14:00:52.0
186
第11回入賞:川でつながる・・・八坂川の輪
2011-06-06 13:48:05.0
187
第1回入賞:直轄河川改修事業
2011-06-06 13:44:54.0
188
第9回入賞:厳木町飲む水を大切にする会
2011-06-06 13:42:02.0
189
第3回入賞:周辺環境の復元力を期待した水制工事
2011-06-06 13:34:48.0
190
第8回入賞:釧路湿原再生プロジェクト
2011-06-06 13:29:48.0
191
第6回入賞:発見 かたびらがわ
2011-06-06 13:20:58.0
192
第7回入賞:発見!帷子川
2011-06-06 13:19:07.0
193
第5回入賞:河川改修を期に小野町の将来を構想する
2011-06-06 13:17:00.0
194
第5回入賞:みんなで汗する住民の為の河川公園づくり
2011-06-06 13:13:26.0
195
第5回入賞:流域全体を視野においた川づくり
2011-06-06 13:11:22.0
196
第1回入賞:酉島みらい堤
2011-06-06 13:04:00.0
197
第10回入賞:猪名川への年賀状 ~ほっとけん 猪名川!
2011-06-06 12:02:25.0
198
第13回入賞:湖国発 土のうのお姉さん
2011-06-06 11:55:00.0
199
第7回入賞:小さなワンドに託した大きな連携の夢
2011-06-06 11:51:27.0
200
第13回入賞:『旭川源流大学』大成功!!
2011-06-06 11:46:46.0
201
第10回入賞:旭川かいぼり調査2006
2011-06-06 11:42:22.0
202
第2回入賞:ふるさとの川とともに生きる
2011-06-06 11:31:55.0
203
第11回入賞:140年の思いをリヤカーで運ぶ
2011-06-06 11:28:04.0
204
第5回入賞:足守川の環境調査と地域交流
2011-06-06 11:24:02.0
205
第9回入賞:多摩川に行こう-あっゴミだ!あっ花!
2011-06-06 11:16:59.0
206
第12回入賞:野川の奇蹟 ~川霧のたつ東京の川~
2011-06-06 11:12:13.0
207
第11回入賞:水と緑の自然環境と原風景の復活
2011-06-06 11:01:54.0
208
第13回入賞:向上高校生物部
2011-06-06 10:56:11.0
209
第9回入賞:おかえりなさい、ハグロトンボ
2011-06-06 10:51:59.0
210
第2回入賞:県にとどいた元乙女の祈り
2011-06-06 10:41:33.0
211
第2回入賞:よみがえれ、花開け通船川
2011-06-06 10:39:07.0
212
第3回入賞:今、支流がオモシロイ!(早渕川)
2011-06-06 10:21:59.0
213
第1回入賞:ふるさとの川整備事業
2011-06-06 10:17:22.0
214
第8回入賞:横浜の川と緑を考える子ども会議20年間
2011-06-06 10:12:12.0
215
第6回入賞:横瀬川河川改修工事に伴う環境保全
2011-06-06 10:08:38.0
216
第1回入賞:災害合併(局改)工事
2011-06-06 10:05:40.0
217
第10回入賞:山と川と温泉と・・・。
2011-06-06 10:00:14.0
218
第9回入賞:「FMわっしょい」の番組から誕生した
2011-06-06 09:55:20.0
219
第9回入賞:地域防災活動 小学4年生対象
2011-06-06 09:53:07.0
220
第10回入賞:子供たちは、みずから『水』を語り始めた
2011-06-06 09:42:01.0
221
第12回入賞:波川木漏れ日の広場・散策路
2011-06-06 09:35:24.0
222
第1回入賞:魚の移動や生態系の連続性に配慮した整備
2011-06-06 09:33:22.0
223
第7回入賞:よみがえれ、坪井川とのふれあい!
2011-06-06 09:31:52.0
224
第12回入賞:水防災プロジェクトin白川
2011-06-06 09:29:24.0
225
第7回入賞:白川小磧水辺公園環境保全体験型学習活動
2011-06-06 09:23:27.0
226
第7回入賞:川とともに伸びる大浜~百年の夢づくり~
2011-06-06 09:19:43.0
227
第2回入賞:草堰・ヨシ原の原風景になじんだ川づくり
2011-06-06 09:17:57.0
228
第12回入賞:人にも環境にも優しい川づくり
2011-06-06 09:15:56.0
229
第7回入賞:「つばさプロジェクト」 田人町の水
2011-06-06 09:13:45.0
230
第1回入賞:牛朱別川分水路事業
2011-06-06 09:09:08.0
231
第1回入賞:牛島桜づつみ
2011-06-06 09:07:35.0
232
第7回入賞:リバーウォッチングin安曇川
2011-06-03 18:04:28.0
233
第7回入賞:水辺の散乱ゴミ等の指標評価づくり
2011-06-03 18:00:52.0
234
第1回入賞:水辺の緑回廊整備事業
2011-06-03 17:58:06.0
235
第4回入賞:売買川の魚道設置と流路のハビタット造成
2011-06-03 17:55:30.0
236
第5回入賞:「リバーミーティング」よそものたちで
2011-06-03 17:52:53.0
237
第7回入賞:竹と刈草・野焼からリサイクルへ
2011-06-03 17:48:12.0
238
第1回入賞:土浦ビオパーク
2011-06-03 17:44:41.0
239
第3回入賞:『北川パラペット・白いキャンパス事業』
2011-06-03 17:38:26.0
240
第7回入賞:『MAPで発信、MAPで活動支援を!』
2011-06-03 17:34:15.0
241
第7回入賞:プロジェクトSeseragi
2011-06-03 17:31:50.0
242
第8回入賞:新川川に新しい風景を育てよう!
2011-06-03 17:25:00.0
243
第5回入賞:水害を語り継ぐ小学生たち
2011-06-03 17:19:24.0
244
第3回入賞:「ホタルのとびかう人里づくり」
2011-06-03 17:16:26.0
245
第5回入賞:「水の旅」~旭川守り隊の活動記録
2011-06-03 17:12:55.0
246
第7回入賞:「水とともに、人ともに・・・」
2011-06-03 17:10:55.0
247
第4回入賞:市民の憩いの場である矢作川をみんなで
2011-06-03 17:09:05.0
248
第5回入賞:市民団体天竜川ゆめ会議
2011-06-03 17:03:45.0
249
第7回入賞:排水路対抗!御祓川浄化大会
2011-06-03 17:01:59.0
250
第7回入賞:荒川エコロジカル・ネットワークの構築
2011-06-03 16:59:17.0
251
第6回入賞:子ども環境創作狂言「芹川」
2011-06-03 16:57:31.0
252
第7回入賞:地域住民が取り組む農業用水路の多自然化
2011-06-03 16:55:43.0
253
第4回入賞:北九州市周辺地域におけるイシドジョウノ
2011-06-03 16:51:27.0
254
第5回入賞:“環境育てる文化・カメ王国の町づくり”
2011-06-03 16:48:32.0
255
第2回入賞:じいちゃんの川にアユや孫たち帰っておいで
2011-06-03 16:46:07.0
256
第4回入賞:“畳で街を守る”=歴史的治水施設の保全
2011-06-03 16:42:30.0
257
第7回入賞:重信川いきいきネットワ-ク計画
2011-06-03 16:39:44.0
258
第3回入賞:“清流北川”川づくり
2011-06-03 16:37:03.0
259
第7回入賞:遊んで学ぶ平成の寺子屋白川わくわくランド
2011-06-03 16:24:46.0
260
第3回入賞:江東内部河川整備事業(旧中川)
2011-06-03 16:21:00.0
261
第8回入賞:住民主導による河川環境の保全
2011-06-03 16:17:58.0
262
第8回入賞:天白・川辺の楽校
2011-06-03 16:15:19.0
263
第8回入賞:50年かけて汚した川を150年かけて再生
2011-06-03 16:12:18.0
264
第6回入賞:2級河川倉真川における環境整備活動
2011-06-03 16:00:21.0
265
第5回入賞:三峰川みらい計画のさらなる実現
2011-06-03 15:57:45.0
266
第3回入賞:三峰川みらい会議
2011-06-03 15:55:18.0
267
第1回入賞:三笠・水辺の楽校
2011-06-03 15:52:46.0
268
第1回入賞:広域基幹河川改修事業
2011-06-03 15:50:39.0
269
第2回入賞:広域一般河川改修事業(河畔林は残った)
2011-06-03 15:47:57.0
270
第6回入賞:縫ノ池湧水会
2011-06-03 15:45:15.0
271
第7回入賞:アザメの会 自然再生にシニアの力を
2011-06-03 15:42:19.0
272
第7回入賞:SAVE21ぐるぐるめぐる東京湾ラリー
2011-06-03 15:39:25.0
273
第8回入賞:矢作川流域 森林(もり)の健康診断
2011-06-03 15:29:22.0
274
第9回入賞:「水とみどりの広場」づくり
2011-06-03 15:26:28.0
275
第8回入賞:思いやりの心を育て、つなぎ、広める
2011-06-03 15:23:07.0
276
第4回入賞:雪谷川と軽米の町づくりを考える
2011-06-03 15:17:10.0
277
第8回入賞:よみがえれ!トゲソの棲む泉の里、清流の里
2011-06-03 15:14:49.0
278
第5回入賞:西通川で遊びたい・・・
2011-06-03 15:11:39.0
279
第4回入賞:深野川河川環境整備事業
2011-06-03 15:06:56.0
280
第5回入賞:釧路湿原自然再生事業に至る30年史
2011-06-03 15:05:19.0
281
第5回入賞:「川の聴診器」で川の声をきいてみよう
2011-06-03 15:03:38.0
282
第6回入賞:「京のエコスクール」の取り組み
2011-06-03 14:45:47.0
283
第6回入賞:矢作川・飯野川水質汚濁調査
2011-06-03 14:40:07.0
284
第8回入賞:カワガキを白川に~ネットワークの広がり
2011-06-03 14:31:51.0
285
第8回入賞:カヌーをつくって川で遊ぼう
2011-06-03 14:28:37.0
286
第5回入賞:御禊川がつなぐ マチ・ミセ・ヒト
2011-06-03 14:21:03.0
287
第8回入賞:ふくおか水もり自慢!!
2011-06-03 14:14:16.0
288
第5回入賞:「筑後川まるごと博物館」構想
2011-06-03 14:07:55.0
289
第4回入賞:「筑後川まるごと博物館」
2011-06-03 13:47:39.0
290
第5回入賞:地域の環境浄化をめざして。
2011-06-03 13:16:36.0
291
第5回入賞:“ひつじ”による河川の環境づくり
2011-06-03 11:54:01.0
292
第4回入賞:浦安から三番瀬クリーンアップ大作戦
2011-06-03 11:49:35.0
293
第6回入賞:神田川菜の花物語(第一章)
2011-06-03 11:33:18.0
294
第4回入賞:島松小学校PTA柏木川プロジェクト
2011-06-03 11:25:37.0
295
第8回入賞:荒川の新しい将来像を考える
2011-06-03 10:49:09.0
296
第1回入賞:大野川流域連携スタート
2011-06-03 10:29:52.0
297
第1回入賞:球磨川大好き!
2011-06-03 09:52:28.0
298
第1回入賞:ユーラップ川ファンクラブ
2011-06-03 09:32:30.0
299
第1回入賞:かっぱが潜む北川の原風景
2011-06-03 09:27:09.0
300
第1回入賞:よみがえった梅田川
2011-06-03 09:23:13.0
301
第1回入賞:引地川ふれあい広場 近自然護岸
2011-06-03 09:21:17.0
302
第6回入賞:エコストック2003ON水辺
2011-06-03 09:19:52.0
303
第8回入賞:川行ってサカナと一緒に泳いだよ。
2011-06-03 09:12:02.0
304
問題だらけの成瀬ダム
2011-05-31 20:21:20.0
305
津波がさかのぼった北上川
2011-05-18 01:51:43.0
306
「津波浸水想定区域ここまで」
2011-05-18 01:44:46.0
307
旧高橋家住宅下の湧水
2011-04-29 18:03:56.0
308
旧高橋家住宅
2011-04-29 18:02:11.0
309
広沢の池からの湧水
2011-04-29 17:51:11.0
310
広沢の池
2011-04-29 17:48:15.0
311
湧水を通じた、市民支援活動報告
2011-04-25 15:55:44.0
312
バイオマス被災支援・つながり。ぬくもりプロジェクト
2011-04-21 12:05:46.0
313
東日本大震災現地報告3
2011-04-20 22:59:50.0
314
東関東大震災現地報告2
2011-04-20 22:52:57.0
315
東日本大震災現地報告
2011-04-20 22:45:46.0
316
湧水フォーラムのつながり支援
2011-04-20 21:27:53.0
317
新河川水系水環境連絡会の事務所
2011-04-15 06:46:39.0
318
東日本大震災都心での液状化
2011-04-05 20:28:28.0
319
東日本大震災都心での液状化
2011-04-05 20:28:28.0
320
東北地方太平洋沖地震被害状況
2011-04-01 18:40:27.0
321
東北地方太平洋沖地震による液状化現象
2011-04-01 18:35:15.0
322
流店
2011-03-15 21:13:50.0
323
岡山城と旭川
2011-03-15 21:06:21.0
324
松山城の排水施設
2011-03-15 20:54:45.0
325
道後温泉
2011-03-15 20:47:51.0
326
赤川鉄橋(城東貨物線淀川橋梁)
2011-03-15 19:13:33.0
327
水道記念館
2011-03-15 19:01:25.0
328
天保山
2011-03-15 18:55:55.0
329
渡月橋と嵐山
2011-03-15 18:48:35.0
330
水路閣(史跡琵琶湖疏水)
2011-03-15 18:23:56.0
331
二十五丁橋
2011-03-15 18:09:38.0
332
堀川と白鳥御材木場・御船蔵跡
2011-03-15 18:03:53.0
333
遠野市「カッパ淵」(小烏瀬川)
2011-03-15 17:47:26.0
334
新河岸川流域「第7回 川でつながる発表会」
2011-02-01 14:48:11.0
335
新河岸川流域における荒川下流河川事務所の取り組み
2011-02-01 14:36:04.0
336
空堀川・高木橋付近工事、市民会議発足
2010-12-30 12:36:46.0
337
所沢航空記念公園
2010-11-01 21:07:44.0
338
樋の坪橋水生生物調査
2010-10-06 18:45:32.0
339
東川 水生生物調査
2010-09-23 18:41:43.0
340
新郷瀬川の多自然工法
2010-09-06 09:25:42.0
341
東京埼玉大洪水から100年講演会
2010-09-03 12:46:56.0
342
長野県環境フェア
2010-09-02 15:32:01.0
343
黒川湧水
2010-09-02 15:16:08.0
344
地下水保全プロジェクトセミナー「浅層地下水の研究」
2010-08-24 18:23:48.0
345
矢作川支流・巴川の簗
2010-08-24 16:42:39.0
346
矢作川 魚の供養碑
2010-08-24 16:31:27.0
347
矢作川流域圏懇談会創立大会
2010-08-24 16:22:19.0
348
足助・巴川の川と家並み
2010-08-24 10:58:01.0
349
矢作川の水制工の視察
2010-08-24 10:41:18.0
350
桜淵橋水生生物調査
2010-06-22 10:45:35.0
351
身近な川の一斉調査エクセル入力表
2010-06-01 19:46:56.0
352
空堀川・川まつり
2010-05-11 06:28:09.0
353
空堀川・カルガモ親子
2010-05-09 18:58:47.0
354
空堀川/滝の入不動尊の湧き水
2010-05-03 18:32:18.0
355
空堀川源流
2010-04-24 01:44:53.0
356
空堀川/下砂公園(しもすなこうえん)
2010-04-18 13:04:31.0
357
空堀川/東砂公園(ひがしすなこうえん)
2010-04-18 13:03:48.0
358
空堀川/砂の台橋(すなのだいばし)
2010-04-18 13:02:04.0
359
空堀川/新砂の川橋(しんすなのかわはし)
2010-04-18 13:01:26.0
360
空堀川/新庚申橋・庚申橋調整池
2010-04-18 13:00:25.0
361
空堀川/庚申橋調整池排水機場
2010-04-18 12:59:37.0
362
空堀川/新宮前一の橋付近
2010-04-18 12:59:03.0
363
空堀川/清水富士見緑地(しみずふじみりょくち)
2010-04-18 12:55:53.0
364
身近な川の一斉調査報告・湧水保全シンポ
2010-04-07 11:06:41.0
365
護岸改修工事
2010-03-22 11:04:14.0
366
代官水湧水
2010-03-12 19:37:37.0
367
岡湧水
2010-03-12 19:33:47.0
368
向山湧水
2010-03-12 19:28:58.0
369
新河岸川水系報告会・湧水保全シンポジュウム
2010-03-09 16:04:46.0
370
湧水
2010-03-08 04:20:02.0
371
越戸川 強清水
2010-03-08 04:16:07.0
372
諏訪・氷川神社の下の湧水
2010-03-07 21:07:27.0
373
雲居の瀧
2010-03-07 21:05:36.0
374
緑の散歩道「雲居の瀧」
2010-03-07 21:02:54.0
375
お井戸の湧水
2010-03-07 20:57:01.0
376
石井緑地公園の湧水
2010-03-07 20:56:33.0
377
石井緑地公園
2010-03-07 20:50:13.0
378
秋津公園の湧水
2010-03-07 13:58:23.0
379
松戸橋上流左岸の湧水
2010-03-07 13:31:14.0
380
地球をめぐる水の展示
2010-03-04 17:52:19.0
381
コミニケーションマップ講座
2010-03-04 15:43:37.0
382
護岸改修工事の様子
2010-03-01 04:22:08.0
383
護岸工事の様子
2010-03-01 04:16:40.0
384
くぬぎやま
2010-02-28 16:03:43.0
385
マンションの湧水
2010-02-28 15:30:21.0
386
扇教寺下湧水
2010-02-28 15:25:41.0
387
旧新河岸川流路
2010-02-28 15:20:46.0
388
黒目川の湧き水
2010-02-28 15:15:27.0
389
黒目川の源流「さいかち窪」
2010-02-28 15:13:07.0
390
駐車場の自噴井戸
2010-02-28 14:59:20.0
391
岡3丁目住宅地の水路
2010-02-28 14:56:42.0
392
住宅地内の湧水
2010-02-28 14:53:42.0
393
岡の湧水
2010-02-28 14:51:05.0
394
雑木林の落ち葉はき
2010-02-28 14:47:51.0
395
湧水モニター講座その2
2010-02-28 14:47:49.0
396
二中横の湧水
2010-02-28 14:47:06.0
397
多摩湖周辺の桜
2010-02-28 14:46:18.0
398
湧水モニター講座
2010-02-28 14:43:20.0
399
前川上流部
2010-02-28 14:36:53.0
400
二つ池
2010-02-28 14:27:46.0
401
練習です
2010-02-28 14:26:07.0
402
富士山を望む
2010-02-28 14:25:32.0
403
越戸川かわまつり
2010-02-28 14:23:00.0
404
河川工事
2010-02-28 14:22:08.0
405
川まつり
2010-02-28 14:20:37.0
406
萱沼びん沼公園
2010-02-28 14:15:24.0
407
お鷹の道 水路
2010-02-28 14:10:48.0
408
びん沼自然公園
2010-02-28 14:07:06.0
409
水成生物調査
2010-02-28 13:27:04.0
410
柳瀬川河川整備
2010-02-28 13:16:26.0
411
湧水モニタ
2010-02-24 20:25:04.0
412
わいわい川あそびin新座
2010-02-10 13:21:10.0
413
第15回わくわく川あぞび
2010-02-10 13:16:29.0
414
柳瀬川流域水循環市民懇談会
2010-02-09 13:54:03.0
415
カワウの群れ
2010-02-06 20:20:04.0
416
柳瀬川・下流部の低水護岸工事
2010-02-06 18:53:20.0
417
柳瀬川・下流部の浚渫工事
2010-02-06 18:38:24.0
418
平成22年2月20日第6回川でつながる発表会
2010-01-29 14:10:21.0
419
所沢N16 久米
2010-01-25 23:34:05.0
420
所沢N15 山口 春野台第二公園
2010-01-25 23:26:53.0
421
所沢N14 久米
2010-01-25 23:21:46.0
422
所沢市N17 荒幡
2010-01-25 23:12:15.0
423
所沢市N18 荒幡
2010-01-25 23:02:47.0
424
所沢市N10 山口
2010-01-25 22:43:13.0
425
所沢N9 山口
2010-01-25 22:23:05.0
426
所沢14 山口
2010-01-25 22:13:16.0
427
所沢市N2 山口
2010-01-25 20:32:38.0
428
所沢市N3 山口
2010-01-25 20:25:52.0
429
所沢市10 山口
2010-01-25 20:17:12.0
430
南沢給水場から流れ出す湧水
2010-01-25 13:03:17.0
431
南沢沢頭の流れ
2010-01-25 13:01:38.0
432
南沢沢頭の新年
2010-01-25 13:00:11.0
433
所沢市N7 上山口柳瀬川左岸
2010-01-24 17:16:08.0
434
所沢市5 上山口
2010-01-24 17:07:41.0
435
所沢市N6 北野
2010-01-24 17:00:54.0
436
所沢市8 北野
2010-01-24 16:50:31.0
437
所沢市N8 上山口
2010-01-24 16:36:59.0
438
所沢市12(13) 上山口
2010-01-22 20:58:11.0
439
所沢市4 三ヶ島一丁目
2010-01-22 20:43:55.0
440
所沢市N5 三ケ島一丁目
2010-01-22 20:34:34.0
441
所沢市17 三ヶ島二丁目
2010-01-22 20:15:01.0
442
所沢市N11 三ヶ島二丁目
2010-01-22 20:10:00.0
443
所沢市15 堀の内
2010-01-22 20:01:00.0
444
所沢市16 堀の内
2010-01-21 20:56:03.0
445
所沢市N12 堀の内
2010-01-21 20:44:56.0
446
所沢市N1 堀の内
2010-01-21 20:38:18.0
447
所沢市N4 堀の内
2010-01-21 20:24:00.0
448
所沢市3 砂川源流部 早稲田大B地区堂入池奥
2010-01-21 20:11:20.0
449
所沢市N13 堀の内
2010-01-21 20:00:16.0
450
瑞穂町No35 高根下
2010-01-14 10:45:28.0
451
瑞穂町No34 高根下
2010-01-14 10:21:20.0
452
入間市No33 宮寺狭山下都県境
2010-01-14 10:10:55.0
453
入間市No32 宮寺狭山下
2010-01-13 23:55:38.0
454
入間市No30 宮寺狭山下
2010-01-13 23:30:07.0
455
入間市No29 宮寺狭山下
2010-01-13 23:17:08.0
456
入間市No28 宮寺狭山際
2010-01-13 22:59:11.0
457
入間市No26 宮寺狭山際地先
2010-01-13 22:46:30.0
458
入間市No25 宮寺 中村芳雄氏宅裏手の谷
2010-01-13 22:34:34.0
459
入間市No31 宮寺狭山際
2010-01-13 10:54:56.0
460
入間市No27 宮寺
2010-01-13 10:40:24.0
461
入間市No24 宮寺新堀川最東端の谷
2010-01-13 10:00:40.0
462
入間市No23 宮寺元狭山久保狭山台方の支沢
2010-01-12 20:55:51.0
463
入間市No22 宮寺元狭山久保狭山峰方向支沢
2010-01-12 20:47:41.0
464
入間市No20 宮寺元狭山久保地先
2010-01-12 10:39:09.0
465
入間市No21 宮寺滝海道地先
2010-01-12 10:29:43.0
466
入間市No19 宮寺西久保湿地
2010-01-12 10:17:53.0
467
入間市No18 宮寺滝ノ入地先
2010-01-12 10:07:39.0
468
所沢市の湧水番号2地点山ノ神神社下
2010-01-11 12:05:39.0
469
所沢市の湧水番号1地点八幡湿地
2010-01-11 11:57:59.0
470
入間市No17 宮寺大山地先
2010-01-11 11:42:15.0
471
入間市No15 宮寺大谷戸湿地
2010-01-11 11:24:37.0
472
入間市No16 宮寺さいたま緑の森博物館湿生園
2010-01-11 11:14:27.0
473
入間市No11 宮寺谷淵川
2010-01-10 16:13:26.0
474
入間市No10 宮寺谷淵川源流部
2010-01-10 16:04:17.0
475
入間市No13 宮寺振宿狭山ヶ丘高校グランド東
2010-01-10 15:42:22.0
476
入間市No12 宮寺振宿狭山ヶ丘高校テニスコート東
2010-01-10 14:50:28.0
477
所沢No14 林一丁目 谷川サガン
2010-01-10 14:37:14.0
478
瑞穂町No36 高根下
2010-01-09 15:45:20.0
479
瑞穂町No37 高根
2010-01-09 15:26:52.0
480
瑞穂町No38 高根神明下
2010-01-09 15:13:03.0
481
瑞穂町No39 富士山
2010-01-09 14:59:30.0
482
瑞穂町No44 上ノ台 国道16号線歩道
2010-01-08 23:56:06.0
483
瑞穂町No40 上ヤハタ
2010-01-08 23:43:34.0
484
瑞穂町No43 駒形富士山(シェル石油裏)
2010-01-08 23:17:51.0
485
入間市No45 二本木名鉄運輸配車場前
2010-01-08 22:46:19.0
486
瑞穂町No9 駒形公園裏の不老川
2010-01-07 23:02:10.0
487
入間市No8 不老川左岸北中野犬の学校対岸
2010-01-07 22:37:19.0
488
入間市No7 北中野スポーツ広場北 不老川左岸
2010-01-07 21:00:41.0
489
入間市No6 大橋北西200m旧河川蛇行部
2010-01-07 20:24:49.0
490
入間市No5 不老川本流明の沢橋上流左岸
2010-01-05 23:13:32.0
491
入間市No4 不老川本流藤沢13号橋下流左岸
2010-01-05 22:58:38.0
492
入間市No3 大森池北部不老川への排水樋門外側
2010-01-05 22:30:12.0
493
入間市湧水No2 大森池北西角
2010-01-05 22:18:14.0
494
入間市湧水No1 大森池西南部池畔
2010-01-05 22:00:13.0
495
平成22(2010)年元旦初日の出
2010-01-05 10:14:30.0
496
立野川源流向山の湧水
2009-12-15 19:43:26.0
497
第5回新河岸川流域モニター講座
2009-11-30 21:29:00.0
498
10月27日、空堀川薬師橋
2009-11-14 16:05:33.0
499
川塾の開催
2009-11-10 10:38:49.0
500
指田うどん
2009-11-01 15:44:57.656
501
アユの放流・追跡調査
2009-10-05 15:45:14.0
502
アユ
2009-08-05 20:55:27.0
503
河畔林
2009-08-05 20:51:56.0
504
河畔林
2009-08-05 20:46:24.0
505
河畔林
2009-08-05 20:44:47.0
506
河畔林
2009-08-05 20:42:50.0
507
河畔林
2009-08-05 20:41:39.0
508
河畔林
2009-08-05 20:40:31.0
509
河畔林
2009-08-05 20:38:48.0
510
河畔林
2009-08-05 20:37:43.0
511
河畔林
2009-08-05 20:36:13.0
512
河畔林
2009-08-05 20:34:34.0
513
河畔林
2009-08-05 20:33:23.0
514
河畔林
2009-08-05 20:31:14.0
515
河畔林
2009-08-05 20:29:55.0
516
河畔林
2009-08-05 20:28:54.0
517
河畔林
2009-08-05 20:27:49.0
518
河畔林
2009-08-05 20:26:36.0
519
河畔林
2009-08-05 20:24:40.0
520
河畔林
2009-08-05 20:23:21.0
521
河畔林
2009-08-05 20:22:16.0
522
河畔林
2009-08-05 20:20:48.0
523
河畔林
2009-08-05 20:19:25.0
524
河畔林
2009-08-05 20:18:13.0
525
河畔林
2009-08-05 20:17:07.0
526
河畔林
2009-08-05 20:15:50.0
527
河畔林
2009-08-05 20:14:50.0
528
河畔林
2009-08-05 20:13:41.0
529
河畔林
2009-08-05 20:12:41.0
530
河畔林
2009-08-05 20:11:15.0
531
河畔林
2009-08-05 20:10:05.0
532
河畔林
2009-08-05 20:09:03.0
533
河畔林
2009-08-05 20:07:41.0
534
河畔林
2009-08-05 20:05:43.0
535
河畔林
2009-08-05 20:04:05.0
536
北美圦樋(きたみいりひ)
2009-06-23 18:19:54.0
537
川久保の自然河畔林
2009-05-25 15:54:20.0
538
下安松の天然河岸
2009-05-25 15:26:22.0
539
第4回柳瀬川流域水循環市民モニター講座
2009-05-25 07:10:20.0
540
野火止用水跡
2009-05-24 15:06:56.0
541
昭和5年に完成した堤防
2009-05-24 14:47:30.0
542
江戸時代の堤防
2009-05-24 14:20:07.0
543
龍Q館
2009-05-21 22:23:58.0
544
水がない
2009-05-18 14:11:39.0
545
旧河道の緑道
2009-05-18 14:00:43.0
546
浅草・うなぎ やっこ
2009-05-12 13:34:37.0
547
埼玉県総合治水事務所
2009-05-12 12:05:25.0
548
埼玉県新河岸川総合治水事務所の跡地
2009-05-12 12:03:54.0
549
蓮根川と新河岸川の合流点
2009-05-11 21:52:25.0
550
出井川と新河岸川の合流点
2009-05-11 21:51:22.0
551
前谷津川と新河岸川の合流点
2009-05-11 21:45:04.0
552
アユの遡上障害物
2009-05-08 16:02:29.0
553
アユの遡上障害物
2009-05-08 16:01:02.0
554
アユ等の遡上障害
2009-05-08 16:00:18.0
555
埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター
2009-05-08 09:54:56.0
556
さいたま緑の博物館
2009-05-08 00:31:50.0
557
埼玉県環境科学国際センター
2009-05-08 00:30:20.0
558
大久保・なまず家 魚福
2009-05-08 00:19:23.0
559
さいたま水族館
2009-05-08 00:06:08.0
560
浅草・駒形どぜう
2009-05-07 23:52:33.0
561
川魚料理・蒲焼「どぜうや」
2009-05-07 23:48:15.0
562
川魚料理「柳家」
2009-05-07 23:42:51.0
563
埼玉県立川の博物館
2009-05-07 23:26:05.0
564
埼玉県立自然の博物館
2009-05-07 23:24:27.0
565
埼玉県立歴史と民俗の博物館
2009-05-07 23:23:00.0
566
伊佐沼
2009-05-07 23:20:18.0
567
浮間水再生センター
2009-05-07 23:19:10.0
568
新河岸水再生センター
2009-05-07 23:17:32.0
569
荒川知水資料館AMOA
2009-05-07 23:16:27.0
570
東京都水リサイクルセンター
2009-05-07 23:14:29.0
571
東京都蔵前水の館
2009-05-07 23:12:22.0
572
東京都虹の下水道館
2009-05-07 23:09:48.0
573
東京都江戸東京たてもの園
2009-05-07 23:02:05.0
574
東京都江戸東京博物館
2009-05-07 23:00:25.0
575
東京都水道歴史館
2009-05-07 22:58:54.0
576
井の頭自然文化園分園
2009-05-07 22:56:47.0
577
葛西臨海鳥類園
2009-05-07 22:54:46.0
578
葛西臨海水族園
2009-05-07 22:53:36.0
579
東京都水の科学館
2009-05-07 22:51:26.0
580
東京港野鳥公園
2009-05-07 22:50:29.0
581
埼玉県営狭山稲荷山公園
2009-05-07 22:44:12.0
582
埼玉県営彩の森入間公園
2009-05-07 22:42:53.0
583
埼玉県営和光樹林公園
2009-05-07 22:40:36.0
584
埼玉県営川越公園
2009-05-07 22:39:18.0
585
東京都立光が丘公園
2009-05-07 22:35:19.0
586
東京都立東大和南公園
2009-05-07 22:34:12.0
587
東京都立東大和公園
2009-05-07 22:33:20.0
588
東京都立東村山中央公園
2009-05-07 22:32:16.0
589
東京都立八国山緑地
2009-05-07 22:28:32.0
590
東京都立野山北・六道山公園
2009-05-07 22:26:50.0
591
東京都立城北中央公園
2009-05-07 22:23:22.0
592
隅田川の起点
2009-05-07 22:21:52.0
593
新河岸川と隅田川の合流点
2009-05-07 22:17:05.0
594
石神井川と隅田川の合流点
2009-05-07 22:12:55.0
595
東京都立石神井公園
2009-05-07 22:10:58.0
596
東京都立狭山公園
2009-05-07 22:08:12.0
597
東京都立大泉中央公園
2009-05-07 22:05:59.0
598
東京都立浮間公園
2009-05-07 22:04:13.0
599
東京都立赤塚公園
2009-05-07 22:03:04.0
600
昔の富士見江川の源流
2009-05-07 19:00:25.0
601
権平川の源流か?
2009-05-07 12:08:05.0
602
柳瀬川・空堀川の合流点の川づくり提案
2009-05-07 11:13:14.0
603
放流アユの追跡調査
2009-05-06 15:41:52.0
604
秋ヶ瀬取水堰のアユ遡上
2009-05-05 23:01:20.0
605
秋ヶ瀬取水堰のライブ映像
2009-05-05 23:00:20.0
606
第一取水塔
2009-05-05 15:29:27.0
607
狭山湖堰堤
2009-05-05 15:25:43.0
608
一級河川柳瀬川起点
2009-05-05 15:18:38.0
609
新河岸川(志木)の水位と雨量
2009-05-05 14:32:34.0
610
慶應義塾志木高等学校とその森
2009-05-05 13:11:41.0
611
東京国立博物館柳瀬荘
2009-05-05 13:04:26.0
612
富士見市鶴瀬西配水場
2009-05-05 12:39:39.0
613
富士見市東大久保浄水場
2009-05-05 12:35:29.0
614
富士見市水谷浄水場
2009-05-05 12:34:18.0
615
新河岸川河川水防センター
2009-05-05 12:28:37.0
616
富士見市氷川神社と横田家屋敷林
2009-05-05 12:24:14.0
617
埼玉県大久保浄水場
2009-05-05 11:39:29.0
618
川魚料理「鯉清」
2009-05-05 11:29:27.0
619
唐沢堀の源流か?
2009-05-05 11:15:18.0
620
三富新田
2009-05-05 11:09:01.0
621
新河岸川上流水循環センター
2009-05-04 17:49:25.0
622
回漕問屋吉野屋土蔵
2009-05-04 11:46:14.0
623
ふじみ野市立上福岡歴史民俗資料館
2009-05-04 11:44:34.0
624
南畑の上げ舟
2009-05-04 11:39:09.0
625
水越門樋
2009-05-04 11:34:37.0
626
山形樋管
2009-05-04 11:34:14.0
627
砂川樋管
2009-05-04 11:28:55.0
628
ふじみ野市立大井郷土資料館
2009-05-04 11:10:36.0
629
ふじみ野市立福岡河岸記念館
2009-05-04 11:08:55.0
630
三芳町旧島田家住宅
2009-05-04 11:06:10.0
631
三芳町立歴史民俗資料館
2009-05-04 11:03:53.0
632
和光市新倉ふるさと民家園
2009-05-04 10:59:16.0
633
富士見市立難波田城資料館
2009-05-04 10:53:24.0
634
富士見市立水子貝塚資料館
2009-05-04 10:51:55.0
635
新座市立歴史民俗資料館
2009-05-04 10:48:56.0
636
志木市立郷土資料館
2009-05-04 10:44:10.0
637
狭山市立博物館
2009-05-04 10:41:25.0
638
川越城本丸御殿
2009-05-04 10:32:53.0
639
川越市立博物館
2009-05-04 10:29:03.0
640
入間市博物館ALIT
2009-05-04 10:22:57.0
641
朝霞市埋蔵文化財センター
2009-05-04 10:06:38.0
642
朝霞市博物館
2009-05-04 10:05:00.0
643
所沢市山口民俗資料館
2009-05-04 10:02:39.0
644
所沢市柳瀬民俗資料館
2009-05-04 09:59:56.0
645
所沢市中富民俗資料館
2009-05-04 09:57:41.0
646
富士見市の川漁史
2009-05-02 14:04:07.0
647
緑の散歩道・公園「貝戸の森」
2009-05-02 12:27:24.0
648
緑の散歩道「権平山」
2009-05-02 12:26:59.0
649
緑の散歩道・市民緑地・公園「谷津の森」
2009-05-02 12:26:18.0
650
桜井雨水幹線と富士見江川の合流点
2009-05-02 12:24:06.0
651
権平沢
2009-05-02 12:14:24.0
652
富士見江川の源流か?
2009-05-02 12:05:33.0
653
びん沼川と荒川の合流点
2009-05-02 11:51:42.0
654
本目排水路と富士見江川の合流点
2009-05-02 11:50:05.0
655
唐沢堀と富士見江川の合流点
2009-05-02 11:47:00.0
656
図川と砂川堀の合流点
2009-05-02 11:45:29.0
657
白子川と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:41:54.0
658
越戸川と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:40:27.0
659
黒目川と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:38:45.0
660
宗岡大排水路と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:36:30.0
661
南畑大排水路と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:33:50.0
662
川越江川と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:30:09.0
663
牛子用水と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:28:58.0
664
南田島用水と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:26:49.0
665
柳瀬川と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:20:54.0
666
旧富士見江川
2009-05-02 11:19:11.0
667
富士見江川と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:18:27.0
668
砂川堀と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:17:43.0
669
旧新河岸川
2009-05-02 11:17:05.0
670
福岡江川と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:16:17.0
671
九十川と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:14:46.0
672
不老川と新河岸川の合流点
2009-05-02 11:12:46.0
673
アユの遡上障害物
2009-05-02 10:49:48.0
674
生物多様性・生態系への危惧
2009-05-02 09:53:12.0
675
旧柳瀬川
2009-05-02 09:43:44.0
676
市民緑地「上沢の森」
2009-05-02 09:40:51.0
677
山室緑地公園
2009-05-02 09:34:58.0
678
びん沼自然公園
2009-05-02 09:26:38.0
679
むさし野緑地公園
2009-05-02 09:24:53.0
680
市民緑地「勝瀬新田山」
2009-05-02 09:22:07.0
681
緑の散歩道・市民緑地「西渡戸」
2009-05-02 09:16:20.0
682
緑の散歩道「八ケ上西」
2009-05-02 09:04:36.0
683
緑の散歩道「八ケ上東」
2009-05-02 09:04:09.0
684
緑の散歩道「関沢」
2009-05-02 09:00:34.0
685
緑の散歩道「節沢」
2009-05-02 08:59:30.0
686
新河岸川放水路
2009-04-30 22:44:21.0
687
蛇島調節池
2009-04-30 22:41:43.0
688
びん沼調節池
2009-04-30 22:38:18.0
689
寺尾調節池
2009-04-30 22:35:55.0
690
湧水ビオトープ
2009-04-30 15:56:44.0
691
清瀬水再生センター(東京都下水道局)
2009-04-24 12:54:07.0
692
新河岸川の段差
2009-04-24 12:25:39.0
693
モニター講座
2009-04-12 16:28:51.0
694
いろは親水公園斜面林の手入れ&自然観察
2009-04-08 13:15:55.0
695
柳瀬川・野鳥&川の生き物ウォッチング
2009-04-08 13:15:06.0
696
石井緑地公園(どんぐり山)の手入れ作業
2009-04-08 13:14:13.0
697
里橋水生生物調査
2009-03-27 22:20:11.0
698
カワセミが来た
2009-03-19 09:14:46.0
699
多摩湖自転車道
2009-03-16 12:15:21.0
700
どんぐり公園?
2009-03-16 12:09:05.0
701
川沿いの散歩が楽しい!
2009-03-16 12:07:08.0
702
武蔵関公園
2009-03-16 12:04:11.0
703
小金井公園
2009-03-16 11:59:58.0
704
全断面魚道の島谷先生提案
2009-02-27 12:44:23.0
705
東京都朝霞浄水場
2009-02-11 02:44:38.0
706
新河岸川の船着場
2009-02-11 02:23:54.0
707
赤水門
2009-02-11 02:19:07.0
708
新河岸川水循環センター
2009-02-11 01:58:24.0
709
旧新河岸川
2009-02-11 01:46:02.0
710
旧高橋家住宅
2009-02-11 01:43:12.0
711
根岸台8丁目緑地
2009-02-11 01:35:25.0
712
朝霞水門
2009-02-11 01:30:58.0
713
朝霞調節池
2009-02-11 01:26:30.0
714
黒目川
2009-02-11 01:23:11.0
715
朝霞基地跡地
2009-02-11 00:53:47.0
716
宮戸斜面林
2009-02-10 00:18:25.0
717
東園寺の湧水
2009-02-10 00:15:23.0
718
子の神氷川神社
2009-02-10 00:02:37.0
719
泉水山湧水
2009-02-09 23:59:07.0
720
根岸台4丁目湧水
2009-02-09 23:56:24.0
721
根岸台8丁目湧水
2009-02-09 23:54:36.0
722
水生昆虫調査
2009-02-02 17:01:50.0
723
平成の名湧水百選
2008-08-14 15:11:47.0
724
トトロの森1号地
2008-07-30 15:34:18.0
725
トトロの森3号地
2008-07-30 15:29:27.0
726
ヘイケボタル生息地
2008-07-30 15:24:43.0
727
トトロの森4号地
2008-07-30 15:20:46.0
728
権平川の護岸(埼玉県道266号[大井朝霞線]より下流)
2008-07-22 14:57:14.0
729
権平川の護岸(東武東上線レンガ橋脚より下流)
2008-07-22 14:56:17.0
730
レンガ橋脚
2008-07-22 14:41:54.0
731
権平川の護岸(埼玉県道266号[大井朝霞線]より下流)
2008-07-22 14:26:16.0
732
富士見江川の護岸(油橋より下流)
2008-07-22 14:15:02.0
733
富士見江川の護岸(油橋より上流)
2008-07-22 14:11:33.0
734
富士見江川と権平川の合流点
2008-07-22 14:01:48.0
735
富士見江川・お魚しらべ
2008-07-22 13:52:00.0
736
第15回わくわく川遊び
2008-07-15 18:52:31.0
737
湧水ポイント
2008-07-15 12:18:20.0
738
東川への処理水
2008-07-15 11:47:00.0
739
神明神社(牛沼市民の森)
2008-01-09 19:00:37.0
740
ボランティアによる花畑
2008-01-09 18:48:25.0
741
魔法のバケツ雨水くん
2008-01-09 18:31:36.0
742
空堀川概況1(明治薬科大学付近)
2008-01-09 18:28:27.0
743
清瀬金山緑地公園
2008-01-09 18:24:46.0
744
東所沢駅
2008-01-09 18:20:10.0
745
所沢カルチャーパーク
2008-01-09 14:37:09.0
746
平林寺境内
2007-10-30 09:01:11.0
747
null
null
地図画面は、拡大・縮小や航空写真への切り替えが可能です。また、アイコンをクリックすると流域の情報が表示されます。
Now Loading!!