八重山のサンゴ礁の保全を目指して

石西礁湖サンゴ礁基金

寄付のおねがい【ご協力者の声】

TOP>ご協力者の声

 
◆今回ソーシャルネットを通じて、活動を知りました。大好きな沖縄の海や自然体系が壊れつつあるのはとても悲しいことです。今回の寄付は大変小額で申し訳ない感じですが、オニヒトデの駆除に役立てていただければと思います。よろしくお願いいたします。これからも活動頑張ってください。応援しております。
 
◆最近、6-7年は毎年夏に家族で慶良間列島/宮古島などの沖縄の綺麗な海を楽しんでいます。ここ3年間は八重山が気に入り毎年夏にダイビングを楽しんでいます。私自身も奄美の離島の出身者でサンゴが傷んでいる姿を見るのが大変つらく、我々の子孫のためにも是非、綺麗な海を残してゆく義務が今の世代の者にはあると考えています。この様な基金が出来た事は大変に意味のある事と感激しています。この活動が成功し、綺麗なサンゴの海の再生とそれが後世にも伝えられる事を願っています。
 
◆初めまして。先日、テレビの放映を見て郵貯銀行で寄付して参りました。寄付金を募るにあたり、シリコンリストバンドなどを販売したらどうでしょうか?これからも、頑張って下さい。活動応援しています。
 
◆毎年、沖縄に行く度に海が汚れて魚が少なくなっていくことに心を痛めていました。NHKの番組で、このような基金があることを知り、微力ながらお手伝い出来ればと思い寄付させて頂きました。奇麗な海と珊瑚をどうか守って下さい。
 
◆昨年、石垣島でスキューバダイビングをやりました。海がきれいでさかなやマンタを見ることができて、とても石垣島が好きになりました。そして、今ではとても大切な思い出となっています。この海がいつまでもきれいに守れるように活動を応援しています。
 
◆先ほど、NHKの番組を見て石垣島の珊瑚がオニヒトデにより壊滅的な状況になりつつあること知りました。横浜からでは何もできませんが、せめてと思い基金しました。石垣島の漁師の皆さんのかなり不器用さが気になり、余計にせめて基金と思いました。がんばってください!
 
◆今日NHK「ご近所難問解決」?というようなTVを拝見し、石垣島の珊瑚礁の危機を知りました。ダイビングもしませんし、旅行もしませんので、ここまでとは知りませんでした。基金があることを番組最後で知り、「セキセイショウコ、セキセイショウコ・・・」と唱えて覚え、パソコンを開きましたが、石・・のあとの漢字を覚えてなくて、検索できず、「石垣島」でみましたが、到達できず、「石垣島オニヒトデ」でやっと東京のNPO法人のサイトにあたり、インターネットでの募金しかないので、郵便振込みもあるはずと思い、そこで判明した「石西礁湖サンゴ礁基金」を入力して再度検索し、やっとここにたどりつきました。もっと単純にこのサイトにたどりつけるように石垣島観光サイトや石垣市のHPでトップページからすぐにリンクができるよう目につくようにされた方がよいのではないのですか?
今回寄付したいと思い、かなりの熱意を持って探しましたのでたどりつけましたが、もっと簡単にだれにでも、目につくようにすべきと思います。いつからの基金か存じませんが、日本の環境やきれいな海を守るため、お役にたてたらと思う人は多いはずですから、広報に工夫をされたらと思い、意見を書かせていただきました。
 
◆過日NHKテレビでオニヒトデの駆除の様子が報じられましたがもっと簡単な方法があるのでは?これはあくまで小生のアイデアであって実証実験などはしていませんが
(1)濃食塩水、真水、などをヒトデに注入する つまり海の生物の一番大切な部分”浸透圧”のバランスを崩してヒトデを殺す又は活動を弱めて採集しやすくする
(2)自然界に影響の少ないエタノール等の注入をしてヒトデを殺す
(3) (1)+(2)
(4)電気モリでヒトデを殺す 極間距離数センチであるならば人体に影響は無いはず
実験してみる価値はあると思うのですがいかがでしょうか?成功すれば駆除の能率は飛躍的に上がるとおもいます。
【返信】
◆現在、オニヒトデの駆除は、かぎ棒などを利用して1個体ずつ容器に入れ、船にあげて陸へ運び、埋設処理か肥料利用を行っています。この作業は効率があまりよくないため、前線を形成するような大発生状態では、薬剤を使用して殺す方法や海中で効率的に粉砕する方法も検討する必要があるでしょう。オーストラリアでは、生態系への影響が小さいと言われる硫酸水素ナトリウムを使用してオニヒトデを駆除しています(沖縄県自然保護課 2004)。死んだオニヒトデは、1〜2週間で分解するとされています。沖縄でこの方法が使われないのは、薬剤の生態系への影響や機材の価格とともに、死んだオニヒトデがビーチ等へ流れ着く恐れがあるためです。

 
◆NHKの番組を見て現状を知りました。学生時代にはダイビングで社会人になってからは仕事で毎年島を訪れております。かつての美しい海を記憶している一人としてマンパワーのお役に立つ方法がありましたらお教えください。次回渡航時に是非お手伝いしたいと考えております。
 
◆美しいサンゴ礁の復活に心より期待いたします。
 
◆昨日、NHKの番組を拝見しました。大変だとは思いますが、がんばってくださいね。極わずかしか、応援で来ませんが、周りの人にも進めたいと思っています。
 
◆環境問題は国を挙げて取り組むべきものですが、現場で頭と身体を動かすのは、個人個人です。私も以前、北海道のNPOで活動していたことがあります。運営費の捻出がどれだけ大変なものかは切実です。集められた寄付金は人件費から事務用品購入費など細かいことにも使われたらと願います。今回、NHKの番組のおかげで活動を知ることができました。小額で恥ずかしいですが、細く永く協力することが出来たらと思います。日本の宝のための、貴団体の活動に敬意を表したい気持ちで一杯です。
 
◆娘夫婦が仕事の合い間に、オニヒトデ駆除に参加しております。
 
◆石垣、沖縄、日本の自然保護の為に、これからもがんばって下さい。期待しています。
 
◆情報をありがとうございます。少しですが、使ってください。
 
◆八重山民謡に合う美しい海を残したいですね。
 
 
contents
特定非営利活動法人 石西礁湖サンゴ礁基金 Copyright Sekiseishouko Coral-reef Fund All Rights Reserved.